イイかどうかは知らないけど、そういうところに異次元のミサイルが飛んできて、いきなりピンチに陥ったりするのが派手な展開なんだろうけど。 そしてスチームパンクみたいなサグい世界観で個人がヤヴェものを作ってるのは現在その通りの姿なので(VTuber,VRChatなど)。

@o_ob

メタバースっていままでゲームとかSNSとかFinTechとかアバターとかVirtual Beingsって呼ばれていた分野が一つの海につながった概念なので、定義や整理がされないまま、誰が覇権を取るとか、思いだけを語る場になっていくの…メタバースSFの冒頭みたいで

@o_ob

おおっ #SlideShare サイレント有償化→コンテンツ保有者側の設定一つで観れるようになったかも? これ観れますか? #XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab https://t.co/murtH8GU6r https://t.co/q38YGpBz4b https://t.co/6u9CTxXmB8

@o_ob

やばい…カムカムエヴリバディ、るい編で英語要素ゼロになって離脱しかかっていたのだけど、本当はメディア史を考える上で重要な作品だった…しかもアンコが影の”4人目の主役”だった 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が「伏線回収」よりも大事にしているもの @frau_tw https://t.co/bECZkmp54v #FRaU

@o_ob